新芸能集団「乱拍子」小学生のための作品紹介
*太鼓叩いて遊ぼうコンサート*
乱拍子は日本の伝統芸能の中に込められた、生きる力・知恵・人とのつながりの大切さを伝えたいと考えています。特に和太鼓の響を体で感じながら心の中にある前向きな気持ちと共鳴しあい5感に訴えていきたいと思っています。 (第6感にも)
また新しい北海道の芸能を生み出し、今を生きる子ども達に常に挑戦して生きていくことの喜びを知ってもらいたいと思います。 2010年に上海万博に参加し2011年3月にはアメリカの小学校・中学校で公演を行い、国の文化違いなども伝えながらの公演でした。 そのとき自分たちの生きてきた日本の文化について問われ、実は日本人にこそもっと日本の文化を伝えていかなくてはと強く思いました。
また乱拍子は次世代に芸能を引き継ぐため小学校1年生から団員として育てています。その点でも子ども達の育ちに必要なものを実感しながら芸を生み出しています。
演目紹介
公演時間 1時間20分
1部
- 大太鼓「祭」(大太鼓・長胴・笛・チャッパ)
- 「寄せ太鼓」(生徒の参加があります)
- 「大道芸ゴジャの世界」(江戸時代に実在したすたすた坊主の再現)
- 「里神楽」おかめ・ひょっとこと獅子舞+お囃子(江戸囃子船橋流)
2部
- 「わらべうたあそび」と中国の楽器演奏・アメリカ公演の話し
3部
- 「村場流八丈太鼓」
- 「太鼓を叩こう」(舞台の上に生徒の皆さんが上がり太鼓を叩きます)
- 前もって代表者が決まっていましたら公演前に2回ほど指導に行くのも可能です。
**
企画概要
料金はご相談に応じます。札幌市外の方は交通費・宿泊費は実費でお願いいたします。
- 公演時期
-
2013年 4月 5月 6月 7月 8月(後半のみ)
9月 10月 11月(前半)
2014年 2月 - 会場
-
体育館、またはホール
- 出演者
-
6人
- スタッフ
-
3~4名
- 公演費用
-
約43万円
*札幌市内は児童1人つき800円~850円。児童数によって公演料も変化します。・・・ ご相談に応じます -
(内訳)
出演料:23万円
照明・音響スタッフ:7万円
交通費・宿泊費込み:13万円
お問い合わせ
- 電話
-
011-855-2029
090-2050-1951
- メール
-
murabake@yahoo.co.jp
- 担当
-
新芸能集団「乱拍子」事務局 村場