以前のイベント情報・お知らせ
子どもの劇場やまびこ座公演
(※画像クリックで拡大PDF表示)
(※画像クリックで拡大PDF表示)
2011年12月7日(水)・8日(木)幼児のための団体観劇
※ 日程が変更になりました! (8/26)
2011年12月9日 (金) 午後6時開場 6時30分開演
2011年12月10日(土) 午前10時開場 10時30分開演/午後1時30分開場 午後2時開演
2011年12月11日(日) 午前10時開場 10時30分開演/午後1時30分開場 午後2時開演
東日本大震災復興支援「子どもを守ろうよ!」の会より
11月3日の東日本大震災復興支援チャリティー公演を応援していただきありがとうございました。乱拍子が発起人となり9団体が集まり思いを寄せて「東日本大震災復興支援子どもを守ろうよ!の会」を立ち上げての公演でした。芸術の森アートホールのアリーナにおいて行いました。461人の満席で公演収入も目標額に達し義援金を予定通りに送れることになりました。応援してくださった皆さん本当にありがとうございます。初回ということもありさまざまな失敗はありましたが(公演時間が伸びてしまいごめいわくをおかけしました。申し訳ありません)遠くから参加してくれた上士幌町ナイタイ高原太鼓「響」のみなさん美深町の「びふか北斗太鼓」のみなさん、若者があふれた劇団の出演者・DEARポップス・南中魂道「極め組」の方々親子で太鼓を叩いた乱拍子の太鼓教室の方々、太鼓を通じ障害のあるものとないものの壁を取り除こうと頑張っている和太鼓サークル「嵐」のメンバー、アフリカン太鼓のパーカッションユナイツのみなさん、プロ・アマ問わず心を合わせ一つの舞台を作り上げることができました。これからの支援の一歩を踏み出すことができました。有難うございます。
福島から避難してきた方のアンケートの文を紹介します。「とにかくすばらしい!私は福島から(避難)してきたものです。今日の公演を聞きつけ札幌から来ました。わたししか(子供を含め)いないかもしれませんが皆様の熱い思いを全身で受けとめました。福島にのこるみんなに必ず届けます!!ありがとう」「チャリティーコンサート有難うございます。子供たちにとっては日ごろなじみのないものが多く驚きもあったようです。よさこいソーランは東北地方にも広がっているので子供たちにも親しみやすいものだった上に「本物」のカッコよさが感じられて喜んでいました。できれば母親と幼い子の2人連れでも気楽に最後まで楽しめるイベントをお願いします。・・・・・・
復興支援についての項目では・・・・残念ながら福島にとっての「災害」はこれから深刻になってゆき復興が始まるまでにあと何年かかるかわかりません。これから新たに避難してくる人たちを迎え入れるような内容のものを準備していただければ幸いです。特にこれまでは避難しないで我慢してきた伝承太鼓を持つような地域の人が避難してきたときに仲間として迎えていただければありがたいと思います。
札幌のみなさんからも多くの感想をいただきました。
「素晴らしかったの一言です!感動をいただきました!元気をいただきました。これからも頑張ってください。」「皆様の一生懸命な演奏に感激しました。劇団「ユニット」とDEARポップス が楽しかった。村場4兄弟がかっこよかった。」「日本芸能は少しだったけどふれられて良い経験になりました。いちずに打ち込めることのできる子供たちすごいですね。」「今回のような多団体とのコラボは人々の心をひきつけました。」「子供から大人、年齢別、障害の有無に関係なく皆が演じ観客も楽しませてもらった公演有難うございます。」「力強くもあたたかくい演舞の数々に圧倒されました。舞台を目指す1人として大きな励みであり目標の一つとなりました。」・・・・他にも沢山の感想をいただきました。有難うございました。
東日本大震災復興支援「子どもを守ろうよ!の会世話人代表
新芸能集団「乱拍子」村場辰彦
2011年11月3日東日本大震災復興支援チャリティー公演「報告書」
- 観客数
- 目標450人
- 前売り
-
大人:113人 子ども:33人
- 団体割引
-
大人183人 子ども:83人
- 当日
-
大人:22人 子ども:5人
- 招待
-
22人
- 合格
-
461人
収入 | 予算 | 決算 |
---|---|---|
前売りチケット | 206,212円 | |
団体割引チケット | 272,100円 | |
当日 | 48,500円 | |
計500,000円 | 計526,812円 | |
協力券 | 50,000円 | 118,500円 |
協賛金 | 100,000円 | 54,660円 |
義捐金 | 250.000円 | 287,073円 |
合計650,000円 | 合計699,972円 |
支出 | 予算 | 決算 | |
会場費 | 芸術の森アートホールアリーナ | 60,000円 | 79,096円 |
リハーサル会場 | 3,600円 | ||
打ち合わせ | 1,200円 | ||
60,000円 | 計83,896円 | ||
印刷費 | チラシポスターデータ | 70,000円 | 5,000円 |
ポスターデータ | 4,000円 | ||
チラシ印刷 (10000枚) | 34,000円 | ||
ポスター印刷(250枚) | 44,520円 | ||
協力券 | 6,300円 | ||
雑費 | 郵送(チラシ) | 20,000円 | 2,580円 |
計90,000円 | 計96,400円 | ||
照明スタッフ機材 | 50,000円 | 60,000円 | |
音響スタッフ機材 | 50,000円 | 50,000円 | |
大道具 | 50,000円 | 22,603円 | |
計150,000円 | 計132,603円 | ||
交通費 | 上士幌町ナイタイ高原太鼓「響」 | 50,000円 | 50,000円 |
びふか北斗太鼓 | 50,000円 | 50,000円 | |
計100,000円 | 計100,000円 | ||
合計400,000円 | 合計412,899円 |
義援金額 収入 699,972円―412,899円₌287,073円
東日本大震災復興支援「子どもを守ろうよ!」の会 事務局 村場容子
東日本復興支援チャリティーコンサート (終了しました)
(※画像クリックで拡大)
場所: 芸術の森アリーナ
時間: 2011年11月3日 午後2時より
主催: 東日本大震災復興支援「こどもをまもろうよ!」の会
(乱拍子・和太鼓サークル「嵐」・美深北斗太鼓・上士幌ナイタイ高原太鼓サークル「響」パーカッションユナイツ・他)
ご予約: お問い合わせフォームより
イベントに関するお問い合わせ
- 電話
-
011-855-2029
090-2050-1951
- メール
-
murabake@yahoo.co.jp
- 担当
-
新芸能集団「乱拍子」事務局 村場